電子ブック|詳細画面
カテゴリ:法律・社会科学・心理・教育(51/81)

改訂 図で見る公衆衛生学 : 河村葉子、中江 大、長野嘉介、吉川邦衛、米澤加代 | 学術研究出版





電子ブック|詳細画面

タイトル: 改訂 図で見る公衆衛生学<第3版>

著者: 河村葉子、中江 大、長野嘉介、吉川邦衛、米澤加代  書店: 学術研究出版 

カテゴリー: 法律・社会科学・心理・教育
ページ数: 302
サイズ: A4

書籍形式








 


本の要約

公衆衛生学の授業は医療関連学科に始まり、食品や栄養の学科に至るまで、極めて広範囲にわたって、現在教えられている科目である。公衆衛生学が教える内容は人々が集団として生活を送るために、個人が最低限度守るべき事柄を網羅したものである。さらに、公衆衛生学は現状の生活をどのように改善すれば、より健康でより幸福な生活を送ることが可能であるかも教えている。

公衆衛生学の真の姿はヒト集団において、健康とは何かを探求する学問でもある。具体的には、最近のインフルエンザAの流行において、報道機関の説明が曖昧である。例えば、ワクチンを打てば、インフルエンザAの感染から免れるかのような報道がなされている。公衆衛生学は過去の人類の歴史から、インフルエンザAの流行に、今どのような対策が必要不可欠であるかを教えている。つまり、公衆衛生学は一般の人々に研究レベルの内容を啓蒙する学問でもある。

公衆衛生学は医学部、薬学部、獣医学部、看護学部、栄養学部、理工学部などの学部間において、その授業内容には相違はない。また、文系理系を問わず、全学生に必須な科目とも考える。特に、文系の学生には、WHOの公衆衛生活動、労働衛生、環境衛生、医療制度、感染症などに関する一般的な知識も得てほしい。すなわち、公衆衛生学はヒト集団の健康・幸福を常に探求する学問であるからである。

本書は図を多く使い、できるだけ平易に解説したものである。本書の資料となったものは国民衛生の動向はじめ、朝日新聞、既刊の公衆衛生学の教科書などである。本来はすべてを網羅して御礼を捧げる予定でしたが、余白が少なく、お許し頂きたい。

管理栄養士の国家試験問題を主体に解説しているために、その国家試験対策用としても利用できる。本書を使用して下さった先生方には、本書の内容をそのままスライド(パワー・ポイント)で講義できるCDを準備している。このCDは、各先生の専門性に合わせて変更も可能な状態で提供する。

公衆衛生学の領域すべてを専門にしている先生方は少なく、本書の著者らもその例に入ると考える。著者らは、医学、薬学、獣医学、栄養学の出身者であるが、公衆衛生学の全領域を網羅して、出来るだけ広範囲に教育できる内容に心掛けた。本書をさらにより良い内容に育成するために、先生方からのご批判とご叱正をお願い申し上げたい。

著者のプロフィール

河村 葉子
京都大学薬学部卒業(1973年)、薬学博士(京都大学)、国立医薬品食品衛生研究所(旧・国立衛生試験所)、食品添加物部長を経て、現在は同所食品部勤務、内閣府食品安全委員会の専門員、東京農大非常勤講師

中江 大
奈良県立医科大医学部卒業(1982年)、同大学大学院中退後、同大医学部助教授、(財)佐々木研究所病理部長、東京都健康安全研究センター参事研究員を経て、現在は内閣府食品安全委員会の専門員、東京農大教授

長野 嘉介
東京農工大学修士課程獣医学専攻修了(1973年)、農学博士(東京大学)、日本毒性学会認定毒性病理学専門家、中央労働災害防止協会 日本バイオアッセイ研究センターの病理部部長を経て同副所長を経て、現在は内閣府食品安全委員会の専門員、日本産業衛生学会の「許容濃度等に関する委員会」の顧問委員、独立行政法人医薬品医療機器総合機構の専門員、神奈川工科大学の非常勤講師

吉川 邦衛
東京農工大学農学部獣医学科卒業(1968年)、薬学博士(九州大学)、国立医薬品食品衛生所の室長、三菱化成総合研究所から同本社の地球環境部の部長、東京工業大学客員教授、東京農大教授を経て、現在は東京医療保健大学の非常勤講師

米澤 加代
東京農大博士課程修了、博士(農芸化学)(2004年)を経て、現在は同大学短期大学栄養科学科の非常勤講師