電子ブック|詳細画面
カテゴリ:文芸(小説・エッセイ・評論)(169/180)

薬研堀の日向娘 : 谷口 勇一





電子ブック|詳細画面

タイトル: 薬研堀の日向娘

著者: 谷口 勇一 

カテゴリー: 文芸(小説・エッセイ・評論)
ページ数: 160
サイズ: 文庫判(105×148)

書籍形式








 


本の要約

本作品は、体育学、なかでも、スポーツ社会学分野において、画期的な理論モデルとして注目を博した「スポーツ空間論(「コートの外」より愛をこめ―スポーツ空間の人間学)」を提唱した作中名荒川貞美(本名:荒井貞光 元広島大学 平成八年死去)の生涯に迫ったライフヒストリー小説、そして、「スポーツ学問小説」である。
どこにでもありそうな小料理屋である薬研堀の日向娘を荒川は愛し続けた。研究に集中すべき空間とは異なる、薬研堀の日向娘という、いわば非日常の「空間」において、荒川はスポーツと社会、そして「人」に何を感じ続け、自らの新たな研究上の理論モデル構築に向けたヒントを得ることになったのか。
荒川は、薬研堀の日向娘という「空間」において、数え切れないほどの人とのかかわり合いのなかから、数多くの気付きと重要なひらめきを得て「スポーツ空間論」を紡ぎ出すことになる。理論モデル構築に向けた過程における悪戦苦闘の数々は、荒川にとって、思索のなかにある楽しさを偶発的に見出させることにもなり得た。荒川は、そのような経験知の数々を後世の同業者にも共感してほしいと願ってやまなかったのである。
本作品は、弟子の一人である作者が師匠である荒川から生前、伝聞してきた内容、さらには、作者自身の空想力を総動員し、その全貌に迫ろうとしたものである。作中では、神奈川、東京、福岡、そして広島で生活してきた荒川のそのときどきにおける象徴的なエピソードを取り扱いながら、荒川が抱き続けてきた研究と教育に対する思いを随時紹介している。それらの思いは、課題が山積している今日の研究・教育界に対する建設的な示唆に通ずるものであると同時に、師匠と弟子という、もはや言い古された人間関係の大切さについても強く言及しようとしている。

著者のプロフィール

昭和44年(1969年)宮崎県生まれ。現職 大分大学教育学部教授