自費出版、専門書を中心とした書籍販売サイト
ゲスト さん
カートを見る
|
ログイン
全書店内書籍検索
ログイン
又は
会員登録
PICK UP
書籍の印刷のみを
ご希望の方へ
ジャンル 一覧
文芸(小説・エッセイ・評論)
文芸(詩・短歌・俳句)
個人史・評伝・一族史
研究・ノンフィクション
旅行記・ガイドブック
写真集・絵画集・絵本・コミック
地域誌・民俗研究
趣味・コレクション
生活・スポーツ
医学・歯学・薬学・看護・福祉
芸術・芸能・語学
産業一般・技術一般
ビジネス・経済・経営
法律・社会科学・心理・教育
歴史・哲学・地理・宗教
自然科学一般
社会科学一般
記念誌
その他のジャンル
無料本
最新の著者PR文検索
はじめてのお客様へ
本の購入方法
会員登録について
ご利用環境について
オンデマンド印刷とは
返品・保証について
セキュリティについて
よくあるご質問(Q&A)
お客様サポートセンター
各種ページのご説明
カテゴリ:歴史・哲学・地理・宗教(39/65)
前へ
次へ
タイトル: 「場所づくり」の地理思想 アメリカ西海岸の事例から
著者: 杉浦 直 書店:
学術研究出版
カテゴリー: 歴史・哲学・地理・宗教
ページ数: 260
サイズ: A5
書籍形式
出版本
2,200円
本の要約
本書は、「場所づくり」あるいは「場所の構築」に関する事例研究を提示し、併せてそれに関わるいくつかの地理思想についての考察を試みた研究書である。事例はすべて、筆者がここ15年ほど手がけてきたアメリカ西海岸における都市ないし都市内の特定の地区であり、いずれも何らかの意味でエスニシティと関わりをもつ「エスニックな場所」でもある。本書は、序章と終章を含んで、7つの章から成る。序章では、「場所」と「場所づくり」についていくつか概念的な検討を行った後、「場所づくり」あるいは「場所の構築」の視点を色濃くもった英語圏の7つの研究事例を簡潔に紹介する。本論の5つの章は、それぞれサンノゼ日本町、ロサンゼルス・リトルトーキョー、ワシントン州レブンワース、カリフォルニア州ソルバング、そしてシアトル・パイオニアスクエア地区を対象とし、そこにおける「場所づくり」過程を論じたものである。終章では、これら筆者の研究事例および序章で取り上げた英語圏研究事例を材料としつつ、そこから浮かび上がってくる思想、理念、理想、概念装置など(便宜的に「地理思想」と総称する)をできるだけ理論的に検討しその性質を検討するとともに、その思想に照らして各事例で見られた現象の意味を考察した。取り上げた「地理思想」は、「エスニシティ」、「オーセンティシティ(真正性)」、「都市歴史保存」、「ストレス‐シンボル化」であり、それらの考察を踏まえて「場所」と「場所づくり」の本質を再考し、結びとした。
著者のプロフィール
学暦・職歴など:1945年秋田県(現横手市)生まれ、1968年東北大学理学部卒業、1976年東北大学大学院理学研究科博士課程修了(理学博士、地理学)、1978年岩手大学人文社会科学部助教授、1983−84年カリフォルニア大学(バークレイ)地理学教室客員研究員、1988年カリフォルニア大学(ロサンゼルス)地理学教室客員研究員、1992年岩手大学人文社会科学部教授、2005年ワシントン大学地理学教室客員研究員、2011年岩手大学退職(名誉教授)
主な研究テーマ:東北地方における農村家屋の地理学的研究、アメリカ西海岸地域における日系移民の社会文化地理学的研究、エスニック地理学の方法論的考察、など
主要著書:『東北の農村家屋―その地理学的研究―』大明堂(1988)、『エスニック地理学』学術出版会(2011)、水内俊雄編『空間の社会地理』朝倉書店(2004)共著(分担執筆)、山下清海編『現代のエスニック社会を探る―理論からフィールドへ―』学文社(2011)共著(分担執筆)など
著者からの書籍PR
(登録がありません)
著者のブログ
この書籍をチェックされたお客様は ↓こんな書籍↓ もチェックされています♪
Monacaで学ぶはじめてのプログラミング モバイルアプリ入門編
俺の人生 スフィーダ 〜負けてたまるか〜「何苦礎」(改訂版)
写真と図で使える 超高齢者総義歯座右マニュアル
剣道に学ぶ
改訂版 よくわかる経済数学入門講義〈上〉静学分析編
教育を科学する力、教師のための量的・質的研究方法 Excelフリー統計ソフトHADを用いて