自費出版、専門書を中心とした電子書籍販売・出版サイト
ゲスト さん
カートを見る
|
ログイン
全書店内書籍検索
ログイン
又は
会員登録
PICK UP
書籍の印刷のみを
ご希望の方へ
ジャンル 一覧
文芸(小説・エッセイ・評論)
文芸(詩・短歌・俳句)
個人史・評伝・一族史
研究・ノンフィクション
旅行記・ガイドブック
写真集・絵画集・絵本・コミック
地域誌・民俗研究
趣味・コレクション
生活・スポーツ
医学・歯学・薬学・看護・福祉
芸術・芸能・語学
産業一般・技術一般
ビジネス・経済・経営
法律・社会科学・心理・教育
歴史・哲学・地理・宗教
自然科学一般
社会科学一般
記念誌
その他のジャンル
無料本
最新の著者PR文検索
はじめてのお客様へ
本の購入方法
会員登録について
ご利用環境について
オンデマンド印刷とは
返品・保証について
セキュリティについて
よくあるご質問(Q&A)
お客様サポートセンター
各種ページのご説明
カテゴリ:社会科学一般(27/32)
前へ
次へ
ツイート
タイトル: 清末の中国人日本留学 派遣と経費を中心に
著者: 胡 穎 書店:
学術研究出版
カテゴリー: 社会科学一般
ページ数: 302
サイズ: A5
書籍形式
出版本
3,080円
本の要約
本書は、清末の中国人日本留学において、主に留学生受け入れ校になった私立学校や官立学校の入学資格及び諸費用の側面から、官・私立学校の違いを詳細に明らかにし、また、湖北省、直隷省、及び東北3省の留学事情、留学経費、官費生の医薬費の問題などに加え、これまで焦点が当てられることがほとんどなかった公費生をめぐる問題を明らかにし、派遣と経費の視点から清末の中国人日本留学の歴史を捉え直したものである。
著者のプロフィール
胡 穎 (こ えい)
1975年 中国遼寧省に生まれる
1999年 中国遼寧師範大学文学部卒業
2016年 神奈川大学で博士(文学)学位を取得
現 在 神奈川大学、東洋大学など非常勤講師
主な論文
「清国留学生教育機関における留学生の受け入れ―明治末期の東京府知事宛申請書類群に関する考察―」アジア教育史学会『アジア教育史研究』2010年6月第19号。
「留学経費を中心に見る清末直隷省の留日学生派遣」中国研究所『中国研究月報』2016年5月第70巻第5号。
著者からの書籍PR
(登録がありません)
著者のブログ
この書籍をチェックされたお客様は ↓こんな書籍↓ もチェックされています♪
心不全 その理解へと続く道 総論編 第2版 解説動画DVD付き
インド仏教と初期禅宗の坐禅と覚り ブッダから恵能まで
Monacaで学ぶはじめてのプログラミング 〜モバイルアプリ入門編〜
21世紀社会に必要な「生き抜く力」を育む 特別活動の理論と実践 小・中・高等学校新学習指導要領〔準拠版〕
新!断糖宣言
紙による造形 つくろうとするものが思い浮かばない、どうすればいいのか