芸術・芸能・語学
タイトル:ウイグル語 Uyghur Tili
著者:阿依サリタナ (著) 木田章義 (監修)
型式:出版本 2,750円
本書はウイグル語やウイグル文化について分かりやすく解説したものです。 ウイグルの文化やウイグル語の歴史についてたくさんのカラー写真で紹介しています。 ウイグル語については日常で使う会話文やよく使う単語 ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:透視図と透視図法の構造 遠近法の図法を探る
著者:野口 豊
型式:出版本 2,530円
絵画の遠近法の本は水平な平行線が地平線上の一点に集束する図を示し、図法や建築パースの本は作図法やそれによる精緻な製図を示してくれますが、それは「こうすれば描ける」という結論の様なものです。好奇心の旺盛 ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:アートと対話であなたが変わる ネット時代における美術鑑賞のすすめ
著者:長井 理佐
型式:出版本 1,320円
今なぜアートに向き合い対話をする場が大切なのでしょう?対話を介した協働的な美術鑑賞の研究や実践を続けてきた筆者が、インターネット・SNS時代だからこそ際立つあらたなアートの役割や対話の場の重要性を明ら ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:韻律なくして真実なし ウェルギリウス『アエネーイス』 第1巻の「内容と韻律形式の一致」
著者:三浦 恒正
型式:出版本 1,408円
ラテン語を学んでいる一人として、同じように今後ラテン語にふれ、ウェルギリウスの作品に興味を持つであろう多くの方々へ、このようなアプローチをすると作品の味わいがより豊かになるのではと呼びかけたい、その様 ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:まちと・アートと・場づくりと こくぶんじアートラボ・プロジェクトの実践から
著者:笠原広一(編著)、小室明久(編著)、竹美咲(編著)、中村美亜、山下智也、藤原久美子、花澤洋太、野呂田理恵子、末永幸歩、奥田大介、南部良太
型式:出版本 2,420円
新型コロナウイルスの感染拡大によって,アートや地域の文化芸術活動がストップし,まちからアートが消えたことは記憶に新しい。しかし,人数制限やオンラインイベントなど様々な工夫や対策を凝らし,新しい形で生活 ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:復刻集成 宮脇 理の世界 ミライへの造形教育思考 アーキビストの目線で視る
著者:宮脇 理(監修・資料提供)、佐藤昌彦(編集)、川邉耕一(表紙絵・章扉絵)
型式:出版本 2,200円
本書は,芸術教育学,とりわけ工芸教育分野において,研究と教育に専心され,国内外の教育に多大な影響を与えられている宮脇 理先生(博士:芸術学,Independent Scholar,元・筑波大学大学院教 ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:続・英語教育の科学 三ラウンド・システムの理論と中高大での教育実践
著者:竹蓋 順子(編著)
型式:出版本 3,080円
「聞く」とは、どのような行動でしょうか。言語が日本語であっても、英語であっても、聞くことは受動的な行動ではありません。また、「いつ、どこで、誰が、どのように、何をした」といった事実を部分的に聞き取れる ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:アートエデュケーション思想 アートとシネマの教育学
著者:宮脇 理
型式:オンデマンド印刷本 1,650円
工芸・デザインを含むアートから教育へ、そして、教育からアートへ。 宮脇 理(元筑波大学大学院教授・博士)の透徹した思想は、この往還から生まれ、ここに留まらない。 映画や美術館の展示という文化事象から現 ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:創造性を刺激する帯活動ワークブック Let's start the English class! 中学校編
著者:坂本南美、ミルバーン・ミシェル・エイミ
型式:出版本 715円
中学校の英語授業で使える珠玉の「帯活動」を集めたドリル形式のワークブック。 ”Now, let’s start the English class!” リズムよく英語が飛び交うティーム・ティーチング授 ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:創造性を刺激する帯活動ワークブック Let's start the English class! 小学校編
著者:坂本南美、ミルバーン・ミシェル・エイミ
型式:出版本 605円
小学校の英語授業で使える珠玉の「帯活動」を集めたドリル形式のワークブック。 ”Now, let’s start the English class!” リズムよく英語が飛び交うティーム・ティーチング授 ...
→ この本の詳細ページへ