新着本一覧
タイトル:自動車に夢を賭けた男たち〜明治の若き群像〜
著者:山崎 新光
型式:出版本 <送料別> 1,650円
明治30年代、広島。日本で初めてバスの運行が始まった。舟や馬車の時代から自転車、オートバイ、自動車へと新しい乗物が登場していく中、乗合自動車に情熱を傾けた男たちの物語が動き出す。 ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:モナドの寓話―詩的作品とエッセイ
著者:高橋 馨
型式:出版本 2,200円
私はこれまで表現行為である記述、あるいは、ペンで用紙に「書く行為」の総体をエクリチュールと称して、その意味を追求してきた。本書の詩的作品もエッセイもそれに沿うものと思っている。最後のエッセイ「ルソーの ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:はざま―原発性肺高血圧症MEMO
著者:吉野 いく子
型式:出版本 1,100円
姫路、甲府、東京と、多くの方々とふれ合い、そして育まれ、愛されて、暁子は35年の生涯を終えました。皆様、本当にお世話になりました。4年後の今、親として心から御礼申し上げます。 発病について、お話しする ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:しっぽのない犬 A Dog Without A Tail
著者:あとみー Atommy
型式:出版本 1,430円
しっぽのない犬が仲間はずれにされる中、自分でしっぽをつくろうと努力する。しかし、うまくいなくて途方に暮れる。そんな時一人の少女と出会い、初めて愛情を知る。すると、耳がしっぽのように動き出した。 ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:脱サラ医師の釣行記
著者:倉田 彰
型式:出版本 1,527円
2013年5月6日、家族からの強い希望もあり、念願であった開業にこぎつけた。 子供たちから、いつになったら開業するの、ある時は、また先を超されたねと言われ続けててきたことが、背中を押してくれたことは間 ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:おうみ草子―湖国の人と暮らし、風土
著者:藤田 佳信
型式:出版本 1,430円
「おうみの国(滋賀県)」には真ん中に、とても大きな湖があります。びわ湖です。県面積の、およそ6分の1を占めるそうです。湖国の住民は、その周縁に暮らしていることになります。 湖は、ただそこにある、だけで ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:関西ぶらり探訪
著者:藤田 佳信
型式:出版本 825円
この小さな本は、身近な旅の、おすすめスポットをご紹介する案内記です。気晴らしに探訪してほしい、関西の22ヵ所を選りすぐっています。 「所変われば品変わる」という諺があります。人の暮らす土地が異なれば、 ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:瀧川儀作伝 ―「マッチ王」辨三を継いで―
著者:横田 健一
型式:出版本 2,200円
編者あとがきより こんなにいい伝記が、こんなに身近にあったのか思う。有志と相談し、是非復刊しようと思い立った。 “燧石”の江戸の日々から、明治にはいってマッチが広く普及した。現在でこそ、マッチを見たり ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:発見から納品へ:アジャイルなプロダクトの計画策定と分析
著者:エレン・ゴッテスディーナー、メアリー・ゴーマン 著、株式会社オージス総研 翻訳
型式:出版本 3,565円
「発見から納品へ:アジャイルなプロダクトの計画策定と分析」は、価値あるプロダクトを納品するためのプロダクトのニーズをすばやく発見するために日々使える基本的なプラクティスを提供します。 「発見から納品へ ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:にっぽんっていいね!和の経済入門
著者:三野 耕治
型式:出版本 2,200円
問題の解決には現場に学ぶのが出発点である。本書に掲載・引用された人物の数は240名に上る。筆者はこのうち120名を超える人たちと直接に交流する中で、現場と先人に学ぶことを通じて食の農の再生への道筋が見 ...
→ この本の詳細ページへ















