法律・社会科学・心理・教育
タイトル:「検査のまえによむ色覚の本 利用の手引き」20冊セット
著者:しきかく学習カラーメイト
型式:出版本 1,540円
全国の学校でこどもたちの学習に使われているマンガ「はじめて色覚にであう本」。その中学生・高校生向けバージョンが「検査のまえによむ色覚の本」です。 ふとした色まちがいをした高校生のハルオ。仲の良い友だち ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:東南アジアの教育モデル構築 −南南教育協力の適用−
著者:村田翼夫、平良那愛、Gerald W. Fry、Rosarin Apahung、Paiboon Suthasupa、畑中敏伸、手嶋將博、鴨川明子、池田充裕、中田英雄、白銀研五、Waraiporn Sengnapaboworn、野津隆志、内海成治
型式:出版本 2,860円
東南アジア諸国は、文化的、社会的多様性を持ち、また被植民地の経験も有する。多くの国は、国民統合のための教育、英語教育、宗教教育、多文化教育に力点を置いている。そうした特色を持つ東南アジア諸国の教育が世 ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:美術教育の理論と実践
著者:「美術教育の理論と実践」編集委員会
型式:出版本 1,760円
小学校図画工作科や中学校美術科の目的は、優れた作品をつくることではない。造形的な表現活動や鑑賞活動を通して、人間として必要な資質・能力を子どもたちの内側に育成することである。そして、こうした理由によっ ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:教育を科学する力、教師のための量的・質的研究方法 Excelフリー統計ソフトHADを用いて
著者:石川 美智子、松本 みゆき
型式:オンデマンド印刷本 3,300円
本書は、教師と教師を目指す人々のために、研究論文の書き方をまとめたものです。 教師は、学問を追究する人々とは異なります。教育の実践者です。質の高い日本の教師の実践の成果を個人情報を守りながら、研究とし ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:私の赤ちゃんは先生です
著者:野津 隆志
型式:出版本 1,320円
NPO法人「ママの働き方応援隊」は、赤ちゃんと母親がペアになり、学校や高齢者施設を訪問し「赤ちゃん先生クラス」を実施している。 本書は、赤ちゃんたちが先天的に持つ魔法の力を活用して、小学生たちに命の大 ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:美術教育学叢書1 美術教育学の現在から
著者:美術教育学叢書企画編集委員会 永守基樹:責任編集
型式:出版本 2,420円
本書は美術科教育学会から創刊された美術教育学叢書の最初の巻である。 美術教育の理論研究の現在を、その研究の最前線に探り、1970年代以降の美術教育学の成果と到達した地平を示すために本書は編まれている。 ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:「はじめて色覚にであう本 利用の手引き」30冊セット
著者:しきかく学習カラーメイト
型式:出版本 1,980円
子どもたちが色覚を正しく学習する本。色覚の違いによる人権問題を中心に考えることができるもので、教室で学習することをイメージしてつくられたはじめての本です。 読みやすいマンガで構成し、カラーの図を使いワ ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:「はじめて色覚にであう本」20冊セット
著者:しきかく学習カラーメイト
型式:出版本 1,540円
子どもたちが色覚を正しく学習する本。色覚の違いによる人権問題を中心に考えることができるもので、教室で学習することをイメージしてつくられたはじめての本です。 読みやすいマンガで構成し、カラーの図を使いワ ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:「はじめて色覚にであう本」30冊+「利用の手引き」1冊セット
著者:しきかく学習カラーメイト
型式:出版本 2,310円
子どもたちが色覚を正しく学習する本。色覚の違いによる人権問題を中心に考えることができるもので、教室で学習することをイメージしてつくられたはじめての本です。 読みやすいマンガで構成し、カラーの図を使いワ ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:現場からの教育改革 −子どもは、こうして変わる−
著者:平位 隆昭
型式:出版本 <送料別> 1,100円
「こどものいじめ、虐待」など教育以前の人間関係の基本が親や教師に求められている時です。 現場の先生が実践の中からこどもがひとり立ちできる手立てを書き下ろしました。 あなたの子育てや先生方の指導に生かし ...
→ この本の詳細ページへ