法律・社会科学・心理・教育
タイトル:多文化児童の未来をひらく ―国内外の母語教育支援の現場から
著者:松田 陽子、野津 隆志、落合 知子
型式:出版本 1,100円
海外から日本に移動してきた子どもたちをはじめ、複数の言語・文化環境にある子どもたちやその家族にとって、言語問題は毎日の差し迫った大きな課題である。生活や学習に必要な日本語習得だけでなく、家庭での親子間 ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:経済入門TEXT 講師用解説書
著者:福本 章
型式:出版本 1,760円
本書は、経済学部ではない学生が、大学の教養科目として半年で学ぶ為のテキスト回答集です。したがって、大学生活において、この授業中だけを経済学の学習時間に使用するであろう学生を対象に、大学の15コマ分の授 ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:経済入門TEXT
著者:福本 章
型式:出版本 1,540円
本書は、大学の経済学部ではない学生の皆さんは大学の半期で勉強するためのテキストです。したがって、経済学の学問的な部分はできる限り省略しています。そのかわりに、私たちが、日々生活する上で必要な知識として ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:アクティブラーニングで学ぶ キャリア・デザイン −就活編−
著者:福本 章、佐々木 公之
型式:出版本 2,090円
大学設置基準および短期大学設置基準の改正により、2011年度から大学教育におけるキャリアガイダンス(職業指導)への取組みが義務化されました。 また、同年1月の中央教育審議会「今後の学校におけるキャリア ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:子どもの心を育てるコミュニケーション
著者:栗田 真司
型式:出版本 1,650円
■子育て中の保護者や子どもと接するすべての職業の方の必携書 ■悩めるママへ「私は私でいい、この子はこの子でいい」「ママの幸せ」「感情的にならない」など、ママの心が軽くなる考え方のヒントをわかりやすく解 ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:改訂 図で見る公衆衛生学<第3版>
著者:河村葉子、中江 大、長野嘉介、吉川邦衛、米澤加代
型式:オンデマンド印刷本 2,750円
公衆衛生学の授業は医療関連学科に始まり、食品や栄養の学科に至るまで、極めて広範囲にわたって、現在教えられている科目である。公衆衛生学が教える内容は人々が集団として生活を送るために、個人が最低限度守るべ ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:Active Learning 教育法規
著者:岡野 大輔
型式:オンデマンド印刷本 2,750円
本書には、学校教育に関する法律知識が、問題と解説という形で収録されています。 本書は、知識の正確な理解や定着のみならず、各種の問題点を明確にすることで、主体的な学びが実現されることを目的としています。 ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:知的障害者雇用において特例子会社に期待される役割
著者:楠田 弥恵
型式:出版本 1,870円
従来、自身の労働によって自立生活を行うというより、むしろ社会福祉によってその生活を支えられていると考えられていた知的障害者は、ノーマライゼーションをはじめとする社会の考え方の進展や自身の能力開発により ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:確かな知力の開発をめざす 魔方陣からマジパルへ「開かれた知」を指向する課題学習
著者:平位 隆昭
型式:出版本 <送料別> 2,200円
魔方陣の基本から「マジパル」まで課題解決の形式で紹介しています。 パズル好きの人、また、ナンプレ好きの人には、いろいろな解決方法や考え方がたまらない魅力でしょう。 ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:「人間力」UPの数学教育 確かな知力の開発をめざす
著者:平位 隆昭
型式:出版本 <送料別> 2,095円
「ものづくり」に役立つ数学に加えて「人づくり」を進めるための数学の知恵をわかりやすく紹介しています。 課題に対応する力、見通す力など、こうした戦術や戦略を数学というフィルターを通して自らの知を切り拓い ...
→ この本の詳細ページへ