芸術・芸能・語学
タイトル:小学校外国語科指導法 日米の小学校教員としての経験を交えてお話しします!
著者:上原 明子
型式:出版本 2,860円
本書は,主に小学校教員養成課程の学生を対象としており,文部科学省の「小学校教員養成課程外国語(英語)コアカリキュラム」に則りながら,大学の半期の授業を意識して14章で構成した。コアカリキュラムには,「 ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:韻律なくして真実なし ウェルギリウス『アエネーイス』 第1巻の「内容と韻律形式の一致」
著者:三浦 恒正
型式:出版本 1,408円
ラテン語を学んでいる一人として、同じように今後ラテン語にふれ、ウェルギリウスの作品に興味を持つであろう多くの方々へ、このようなアプローチをすると作品の味わいがより豊かになるのではと呼びかけたい、その様 ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:初級テキスト カンフー中国語
著者:坂井 有、中尾 弥継、楊 韜
型式:オンデマンド印刷本 2,200円
本書は、中国語を初めて学ぶ人が基礎的な力を身につけるための初級テキストです。 タイトルにある「カンフー」(功夫)とは中国武術のことで、武術の修行で技を磨くことを“练 功 夫”と言います。 ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:アートエデュケーション思考 -Dr.宮脇理88歳と併走する論考・エッセイ集-
著者:監修: 宮脇 理、編著: 佐藤昌彦、山木朝彦、伊藤文彦、直江俊雄
型式:オンデマンド印刷本 2,200円
本書『アートエデュケーション思考』には、「Dr.宮脇理88歳と併走する論考・エッセイ集」という副題が付いています。「併走」というこの言葉には、めでたく米寿を迎えられた宮脇 理先生の思想が反映されていま ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:英語の語彙学習 あの手この手
著者:毛利 公也
型式:出版本 2,200円
第1章は聞いたり話したりするコミュニケーションのための語彙学習についてである。これまでの語彙学習、特に高校における語彙学習は、読みのためのものであったように思われる。国際化時代を迎え、オーラル・コミュ ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:これで君は英単語博士だ
著者:毛利 公也
型式:出版本 550円
皆さんは英検やTOEIC、大学の入試などのために英単語を覚えようと懸命に努力していることでしょう。でも、なかなか覚えられない、覚えてもすぐ忘れてしまう、そうではないでしょうか。 その問題を解決するため ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:芋式英文読み練習法 一年の練習で古典から現代までの英語小説が正しい発音で読めるⅠ
著者:梅澤 篤之介
型式:出版本 1,760円
この本は英文読み練習の独習書 です。 会社を定年で退職した石田業平さんと、大学生の長女、斉さん、友人でOLの静香さんの『芋式英文読み練習法』による英文読み練習奮闘記です。三人は大学教授、芋居鋳造氏に、 ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:あいさつからはじめよう日本語会話―All Situations and Topics in Basic Japanese―
著者:安藤城娘・北嶋千鶴子・関麻由美
型式:オンデマンド印刷本 2,514円
この本は、初級から中級レベルの日本語学習者のための会話集です。日本での生活に困らないようにあらゆる場面を想定し、ふだん私たちがよく耳にする会話を入れました。 1課から40課で、易しい文法から順に難しく ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:西洋の女性像
著者:ピーター・ミルワード(田邊久美子訳)
型式:オンデマンド印刷本 2,095円
著者ピーター・ミルワード氏は『西洋の女性像』において、聖書やギリシャ神話に見られる西洋の女性像の原型が英文学にどのように受け継がれているかについて、分かりやすくユーモアを交えながら考察しています。本書 ...
→ この本の詳細ページへ
タイトル:タイにおけるクリエイティブ・ツーリズムの発展と観光地域防災の新たなシステムづくり
著者:中山 三照
型式:オンデマンド印刷本 1,750円
本書は、近年、クリエイティブ・ツーリズムの発展著しいタイ北部最大の都市であるチェンマイを一つの事例に、サンデーナイトマーケットにおける雑貨アートの創出や若手ローカルアーティストのピン川沿いにおける積 ...
→ この本の詳細ページへ
- ページ 1