電子ブック|詳細画面
カテゴリ:産業一般・技術一般(6/21)

Monacaとニフクラ mobile backend で学ぶはじめてのプログラミング 〜クラウド連携アプリ開発編〜 : 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社、池田 夏藻、前野 粒子 監修: アシアル株式会社 | 学術研究出版





電子ブック|詳細画面

タイトル: Monacaとニフクラ mobile backend で学ぶはじめてのプログラミング 〜クラウド連携アプリ開発編〜

著者: 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社、池田 夏藻、前野 粒子 監修: アシアル株式会社  書店: 学術研究出版 

カテゴリー: 産業一般・技術一般
ページ数: 238
サイズ: B5

書籍形式








 


本の要約

◇ニフクラ mobile backend プログラミング教育特設ページ
https://mbaas.nifcloud.com/education/

◇本書サポートページ
https://mbaas.nifcloud.com/education/doc.htm

◇紹介文
本書籍は、プログラミング初学者でもクラウドデータベースと連携したスマートフォンアプリが開発できるよう(注1)、「Monaca」および「ニフクラ mobile backend」を用いてのアプリ開発について1から解説した学習入門書です。データの保存や取得のほか、会員認証の機能、位置情報データを活用した地図連携の機能など、より発展的にデータベースを活用できるコンテンツも収録しています。
個人での学習における利用のほか、学校での授業にも活用いただけるよう、そのまま授業に使える「10の実践アプリ開発演習問題」(注2)も収録しています。本書籍を用いて授業を実施することで、教員の教材研究・授業準備の負担が軽減されます。

注1:アシアル株式会社発行の姉妹本「Monacaで学ぶはじめてのプログラミング〜モバイルアプリ入門編〜」、あるいはプログラミング言語(HTML/JavaScript)の基礎学習が既習であることを前提としています。
注2:第3章〜第10章の各章章末演習8問と基礎編・応用編まとめ問題(虫食い形式でアプリを完成させる内容)2問の計10問です。

著者のプロフィール

◇富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
1986年に富士通(株)と日商岩井(株)の合弁により設立された「ニフティ(株)」を前身とし、2010年に仮想化ソフトウェア「VMware」を基盤とするパブリッククラウドサービス「ニフクラ」の提供を開始。2020年1月にはクラウドサービス提供開始10周年を迎え7,000契約以上の導入実績を有する。2013年9月に提供を開始したスマートフォン向けクラウド「ニフクラ mobile backend」は、2020年9月末現在累計35,000アカウントを突破し、国内最大級のmBaaSサービスとして展開中。

◇池田 夏藻(いけだ なつも)
2017年度に富士通クラウドテクノロジーズに中途入社後、ニフクラ mobile backend の企画チームに参画。mobile backend のサービスの運営・企画・営業・拡販を担当。2018年より「プログラミング教育にも使えるクラウドサービス」として mobile backend を広げるべく活動を開始。講師として出張及びリモートでのアプリ開発指導、教育関連イベントへの出展や教師向けセミナーの開催などの実績あり。 元中学校数学教師。プログラミング初心者の状態から Monaca や Swift を習得、mobile backend との連携記事を多数 Qiita に掲載。本書では全体の執筆及び演習アプリの作成を担当。
https://qiita.com/natsumo

◇前野 粒子(まえの りゅうこ)
2013年に富士通クラウドテクノロジーズ入社、2014年よりニフクラ mobile backend の企画チームに参画。サービス企画・運営・営業・アライアンス等を担当。本書では「はじめに」の執筆及び全体の監修を担当。