学術書・テキストブックの出版
学術研究出版 : 学術書・テキストブックの出版
ログイン 又は 会員登録
会員登録
会員登録をせずに紙書籍を購入する
書店内キーワード検索
はじめてのお客様へ
電子ブック|詳細画面
カテゴリ:法律・社会科学・心理・教育(42/57)

法的思考の探求【復刻第2版】 : 一条 法樹 | 学術研究出版





電子ブック|詳細画面

タイトル: 法的思考の探求【復刻第2版】

著者: 一条 法樹  書店: 学術研究出版 

カテゴリー: 法律・社会科学・心理・教育
ページ数: 264ページ
サイズ: A5サイズ

特記: ISBN:978-4911008294

電子書籍は BookWay コンテン堂店 でお買い求めください。

書籍形式








 


本の要約

-伝説のベストセラー法律学習書の復刻版-

法律の学習とは,正しさを考え抜きこれを正しく表現することにあり,そのためには思考力と表現力を磨くことが最も重要です。初めて法律学に接する人は,新しい法律用語の数の多さ,細かく枝分かれする法解釈などに圧倒されがちですが,法律学を学ぶ上で最も大切なことは,思考力と表現力という,学問一般に通ずる基本的かつ普遍的な能力を鍛錬し続け,その力量を不断の努力で地道に向上させることにあります。このことに早く気付けば,枝葉末節に囚われ暗記力に頼るなど学習の方向性を誤ることなく一歩一歩前進し,より主体的により自由に、今の時代の「正しさ」というものを探求し,これをより創造的に表現することに楽しみを見いだすことができます。法律学は,その創造の結果が直接社会に影響し,ひいては社会に貢献し得るものであるため,そこに社会の一員としてのやりがいを感じることもできます。
本書は,法的思考の本質を「一つの図」(本書表紙参照)で簡潔に示した上,枝葉末節にとらわれないよう法律の正しい学び方を示し、グローバルに広がる法の世界で道に迷わないように、法律学習のヒントを提供しようとするものです。法の世界を歩く「道しるべ」としてご活用ください。

著者のプロフィール

一条法樹(いちじょうのりき)

岐阜県多治見市出身
昭和63年3月 私立東海高等学校卒業
平成6年3月 東京大学法学部卒業
平成8年4月 裁判官任官
平成17年4月から 同20年3月まで 東京地方裁判所判事補、同判事(知財部)
平成20年4月から 同22年3月まで 鹿児島地方裁判所名瀬支部判事(支部長)
平成22年4月から 同26年7月まで 最髙裁判所民事調査官(知財担当)
平成28年4月から 同30年3月まで 知的財産高等裁判所判事
平成30年4月から 令和3年3月まで 仙台地方裁判所部総括判事(民事部)
令和3年9月から 東京地方裁判所部総括判事(知財部)

アメリカデューク大学客員研究員(平成10年から平成11年まで)
ドイツマックス・プランク研究所客員研究員、アメリカ連邦巡回区控訴裁判所客員研究員(平成19年)