自費出版、専門書を中心とした書籍販売サイト
ゲスト さん
カートを見る
|
ログイン
全書店内書籍検索
学術研究出版
学術書・テキストブックの出版
ツイート
ログイン
又は
会員登録
書店内キーワード検索
書店内 ジャンル一覧
研究・ノンフィクション
(15)
社会科学一般
(16)
医学・歯学・薬学・看護...
(19)
法律・社会科学・心理・...
(53)
自然科学一般
(13)
芸術・芸能・語学
(19)
生活・スポーツ
(6)
経済・経営
(4)
産業一般・技術一般
(6)
歴史・哲学・地理・宗教
(10)
一般書
(1)
書店内 著者PR文検索
本の購入方法
会員登録について
ご利用環境について
オンデマンド印刷とは
返品・保証について
セキュリティについて
よくあるご質問(Q&A)
お客様サポートセンター
各種ページのご説明
カテゴリ:芸術・芸能・語学(16/19)
前へ
次へ
タイトル: 紙による造形 つくろうとするものが思い浮かばない、どうすればいいのか
著者: 佐藤 昌彦 書店:
学術研究出版
カテゴリー: 芸術・芸能・語学
ページ数: 128
サイズ: A5
書籍形式
出版本
1,100円
本の要約
本書は、「つくろうとするものが思い浮かばない、どうすればいいのか」という教育現場の切実な問いに答えるものです。そのことにかかわる「はじめに」の文章を以下に記しました。
「はじめに」より
つくろうとするものが思い浮かばない。こうした理由で自信をなくしている子供たちは少なくありません。ではどうすればいいのでしょうか。
医学において難病を克服するための新薬や効果的な治療法が研究されてきたように、教育学においても教育現場の切実な問題を解決するための考え方や具体的な方法に関する検討が必要です。本書の創造モデルと創造モデルに基づく造形教材はそうした検討を踏まえて示したものです。
本書は、教育の現場で子供の前に立つ指導者の皆さん、そしてこれから子供の前に立とうとして勉学に励む学生や院生の皆さんのために書きました。もし「私もつくろうとするものが思い浮かばずに困ったことがあります」という方々がおられましたら、ぜひ読んでいただきたいと願っています。
「授業の準備で何が大切ですか」と問われれば、「子供がつくるものと同じものを指導者も事前につくってみることです(教材の試作)」と答えます。本書の教材のなかからどれか一つでも結構ですので、ご自分で試しにつくってみてください。「つくろうとするものが思い浮かばない、どうすればいいのか」という問いに答えるための糸口をきっと見つけていただけるものと思います。
*本書の内容は、創造モデルや創造モデルに基づく教材の開発に関する研究に基づくものです。研究にあたっては、JSPS科研費課題番号 23653280の助成を受けました(研究課題名:少ない材料で多様な発想を引き出すことができる工作教材の開発)。
著者のプロフィール
佐藤 昌彦(さとう まさひこ)
1955(昭和30)年 福島県生まれ
○北海道教育大学名誉教授
○福島学院大学教授
○博士(学校教育学)/兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科
上越教育大学大学院教育学研究科修了,福島大学教育学部卒業
北海道教育大学附属札幌中学校・校長(併任/2012年4月-2016年3月)
北海道教育大学キャリアセンター札幌校センター長
〈主な著書・訳書〉
・宮脇 理(企画・監修),佐藤昌彦(編集),川邉耕一(表紙絵・章扉絵)『復刻集成 宮脇 理の世界 ミライへの造形教育思考―アーキビストの目線で視る―』学術研究出版,2022
・佐藤昌彦『紙による造形―つくろうとするものが思い浮かばない,どうすればいいのか―』学術研究出版,2021
・宮脇 理(企画・監修),畑山未央・佐藤昌彦(編集),山木朝彦(特別 企画・監修)『民具・民芸からデザインの未来まで 教育の視点から』学術研究出版,2020
・佐藤昌彦『次世代ものづくり教育研究―日本人は責任の問題をどう解決するのか―』学術研究出版,2019
・宮脇 理・佐藤昌彦・徐 英杰・若林矢寿子『中国100均(100円ショップ)の里・義烏と古都・洛陽を訪ねて』学術研究出版,2019
・佐藤昌彦(著・抄訳),宮脇 理(解説)『ものづくり教育再考―戦後(1945年以降)ものづくり教育の点描とチャールズ・A・ベネット著作の抄訳―』学術研究出版,2018
・山口喜雄・佐藤昌彦・奥村高明(編著)『小学校図画工作科教育法』建帛社,2018
・宮脇 理(監修),佐藤昌彦・山木朝彦・伊藤文彦・直江俊雄(編著)『アートエデュケーション思考―Dr.宮脇 理88歳と併走する論考・エッセイ集―』学術研究出版,2016
著者からの書籍PR
(登録がありません)
著者のブログ
この書籍をチェックされたお客様は ↓こんな書籍↓ もチェックされています♪
Monacaで学ぶはじめてのプログラミング モバイルアプリ入門編
俺の人生 スフィーダ 〜負けてたまるか〜「何苦礎」(改訂版)
改訂版 よくわかる経済数学入門講義〈上〉静学分析編
スポーツSDGs概論
民具・民芸からデザインの未来まで 教育の視点から
初級テキスト カンフー中国語